第1回 「視覚・聴覚・触覚に関する応用編連続セミナー」

※盛会のうちに終了いたしました。参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

2018年10月17日に開催されるセミナーの情報です。
私も登壇しますが、興味のある方は是非ともご参加ください。

以下、案内文です。

***********************************

         身体と空間特別研究委員会主催

     第1回 「視覚・聴覚・触覚に関する応用編連続セミナー」
       ―プラスのデザインからマイナスのデザインへ―

     2018年10月17日(水)in 東京大学・本郷キャンパス

***********************************
        日本福祉のまちづくり学会 身体と空間特別研究委員会主催

1.セミナーの趣旨

超高齢社会の進展する中、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向
けて、競技施設や公共交通施設を中心に障害当事者参加の下でバリアフリー整
備が急速に進められています。近年では、これまで検討の対象となっていなか
った知的・精神・発達障害などその範囲も拡大してきています。一方で、建築
計画や建築デザインなど空間の本質まで踏み込んでの議論は未だ稀にしか行わ
れていないのが現状です。
このような動向を、私たち「身体と空間特別研究委員会」は、より本質的な議論
をおこなうための契機にしたいと考えました。
そこで、2016年に視覚・聴覚・触覚に関する基礎講座を開催し、人間の行動や人
体の構造について、基本的かつ本質的なことを再確認しました。更に、全国大会
の公開研究会では、これからの時代に必要とされるまちづくり・ものづくりにつ
いて、これまでのプラスのデザインではなくマイナスのデザインにシフトしてい
くことがじゅうようであるという議論をしてきました。ここで言う「プラスのデ
ザインからマイナスのデザインへ」とは、必要とされるニーズ、すなわち情報を
排除するという意味ではありません。それらを優先度も含めたさまざまな与条件
をふまえて、エビデンスに基づいて統合することでコンフリクトを解消し、多く
の人にとって快適な環境を創造するという考え方です。こうした問題をふまえて、
私たちは、ユニバーサルデザインの考えかたに基づくまちづくりをおこなう上で
必要なことについて、現場の最前線で活躍されているデザイナー、設計者・実践
的な研究を行っている研究者などから事例を通してその考え方を示したいと考え
ました。これは、新たなデザインのヒントを得られる場となるでしょう。

学会内外の研究者だけでなく、都市計画家・建築家・デザイナー、行政官や事業
者のみなさまなどにも広くご参加頂き、知識を深め、まちづくりや施設計画に役
立てて頂ければと願っています(本セミナーは建築CPD 2単位を予定しています)

第1回目は、光と音のデザイナーに事例などを通じ「プラスのデザインからマイナ
スのデザインへ」のデザインの考え方をご紹介いただきます。
講演1では石田聖次氏(LIGHTSCENE)より「プラスのデザインからマイナスのデザ
インへ」を実現するための光環境のデザインの考え方について事例を交えながらご
紹介いただきます。講演2では、武者圭氏(サウンドスケープデザイナー)より同
様に音環境についてご紹介を頂きます。最後に、会場の参加者からの質疑を受け、
議論をおこないます。
 詳細はこちら
http://www.fukumachi.net/2018/09/in-3.html

2.開催日時と場所

日時 2018年10月17日(水)18:30~20:30
会場 東京大学本郷キャンパス 工学部1号館 15号教室
地図 工学部1号館の場所は、以下アドレスをご参照ください。
   入り口にて、15号教室までの案内を掲示します。
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_02_j.html

3.主催等

主催 一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会 身体と空間特別研究委員会
後援 公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団(予定)

4.プログラム

18:30~18:35 趣旨説明:原 利明(鹿島建設・身体と空間特別研究委員会委員長)
18:35~19:20 講演1:(仮)光環境のプラスのデザインからマイナスのデザインを考える
石田 聖次氏(LIGHTSCENE・身体と空間特別研究委員会委員)
19:20~20:00 講演2「(仮)音環境のプラスのデザインからマイナスのデザインを考える
武者 圭氏(サウンドスケープデザイナー・身体と空間特別研究委員会委員)
20:00~20:30 質疑応答:司会 松田 雄二(東京大学・身体と空間特別研究委員会幹事)

5.費用と定員

受講料 日本福祉のまちづくり学会会員:¥1000 / 非学会員:¥1500 / 学生:¥500
※社会人学生は、学会員若しくは一般扱いとさせて頂きます。
お申し込み時にご注意ください。
定員  50名(申し込み先着順)

6.お申し込み

電子メールにて、以下の各要項に即してお申し込みください。
宛先 matsuda@arch1.t.u-tokyo.ac.jp(松田)
メールタイトル 「セミナー申し込み第1回 10月17日」
メール本文 (1)お名前(2)ご所属(3)ご連絡先メールアドレス
(4)学会員・学生・非学会員の区別(5)情報保障等のご希望
(6)懇親会への出欠

締め切り 2018年10月15日(月)厳守

7.情報保障ほか

各種ご希望については、申し込みメールの本文(5)欄にお書き添えください。
情報保障又は託児サービスをご希望の方は、10月3日(水)までにお申し込みください。
※手配などがございますので、厳守でお願いいたします。
なお、内容によりご希望に添えない場合もありますので、予めご容赦ください。

8.懇親会

懇親会をセミナー終了後に近くのお店で開催しま
参加ご希望の方は、申し込み時にメールにその旨をご記載ください。
(会費は、実費です。)

※連続セミナーの今後の予定
・第2回
日時:2018年11月22日(木)18:30~20:30
会場:東京大学本郷キャンパス工学部1号館15教室
・第3回
日時:2018年12月中旬
会場:日本大学理工学部駿河台校舎(予定)
・第4回
日時:2019年1月中旬
会場:日本大学理工学部駿河台校舎(予定)

今後ともご期待ください。

***********************************

チラシPDFはこちらからご覧いただけます。